会社案内
代表者あいさつ

代表取締役 宮路 孝蔵
東シナ海を望む、温暖で緑豊かな自然環境で鹿児島黒毛和牛を育てています。当初はどこにでもある個人の肥育農家でしたが、独自の配合飼料を使ったり、堆肥を作ったりとオリジナリティーを発揮。現時点では常時約2400頭を育て、毎月100頭以上を出荷する規模にまで拡大しています。
さらに敷地内に新たな牛舎を建設中。当社ではわりとなんでも自分たちの手でやってしまうのですが、この牛舎も専門家とともに古い建物の解体から整地、建築まで手がけています。完成したら、400頭近くを収容できる大きなものに。それにともない飼育数や出荷数も上げていきます。
畜産の仕事は楽ではありません。相手は言葉が通じない動物なので、自分から「お腹が減った」とか「体の調子が悪い」などと伝えてはくれないのです。私たちがやることは、そんな牛たちをよく観察すること。
当社では、牛舎ごとに担当者を決めています。各作業工程を分担するのではなく、担当者が餌・水の管理、健康管理、掃除などを一括して行います。大まかなマニュアルはあるものの、動物相手にマニュアル通りに進められないのは当たり前。専門知識も必要だし、体力も必要です。
それでも一頭ずつに心を込めて育てると、牛たちはきちんと応えてくれます。牛舎ごとに個性が表れてくるのですが、それは担当者の個性に通じるものがあるのも面白いところ。私もそうですが、担当した牛たちが順調に育って高い評価を受けるとうれしいもの。血統だけでなく、餌や管理でもまったく違う牛になります。育てる楽しさややりがいを日々実感できる仕事です。
代表取締役社長/宮路 孝蔵
さらに敷地内に新たな牛舎を建設中。当社ではわりとなんでも自分たちの手でやってしまうのですが、この牛舎も専門家とともに古い建物の解体から整地、建築まで手がけています。完成したら、400頭近くを収容できる大きなものに。それにともない飼育数や出荷数も上げていきます。
畜産の仕事は楽ではありません。相手は言葉が通じない動物なので、自分から「お腹が減った」とか「体の調子が悪い」などと伝えてはくれないのです。私たちがやることは、そんな牛たちをよく観察すること。
当社では、牛舎ごとに担当者を決めています。各作業工程を分担するのではなく、担当者が餌・水の管理、健康管理、掃除などを一括して行います。大まかなマニュアルはあるものの、動物相手にマニュアル通りに進められないのは当たり前。専門知識も必要だし、体力も必要です。
それでも一頭ずつに心を込めて育てると、牛たちはきちんと応えてくれます。牛舎ごとに個性が表れてくるのですが、それは担当者の個性に通じるものがあるのも面白いところ。私もそうですが、担当した牛たちが順調に育って高い評価を受けるとうれしいもの。血統だけでなく、餌や管理でもまったく違う牛になります。育てる楽しさややりがいを日々実感できる仕事です。
代表取締役社長/宮路 孝蔵
会社概要
会社沿革
1997年5月
|
|
2010年3月
|
|
2015年10月年10月
| 自社での黒毛和牛の肥育を開始
|
交通アクセス
住 所:〒898-0084 鹿児島県枕崎市板敷西町363-23
アクセス:●JR枕崎駅 タクシー約10分
アクセス:●JR枕崎駅 タクシー約10分
▼お気軽にお問い合わせください
お問い合わせフォームはこちら
TEL.
0993-76-3576